[ウェブ] PHP、MySQLが使えて商用利用も可能なおすすめ無料レンタルサーバー(日本版):Hostinger一択へ
以下の基準で選別。
- 個人ではなく法人が運営
- PHP、MySQLが使える
- 日本語対応
- たぶん商用でも使える
「たぶん商用可」というのは、公式サイトで明示的に許可も禁止もされていない場合も意味する。禁止されていないのだから、問題ないという判断に基づく。以下のリストでは「?」で示してある。
Hostinger(ホスティンガー)
PHP:5.2 – 5.4、safe_modeなし、php.ini編集可
MySQL:5.1、容量無制限、データベースは2個まで
SQLite:あり
広告:なし
商用利用:?
容量:2GB
転送料:100GB/月
メール機能:あり(1時間あたり100通まで)
メールアカウント:2つ
SSH:あり(ウェブアプリ)
cron:あり
ドメイン数:制限なし
外部ドメイン:対応
DNSゾーン:変更可能
MXレコード:変更可能
丸ごとバックアップ:あり
海外では以前から注目されているレンタルサーバー事業者。へたな有料サービスよりすごい機能がそろっている。
グローバルサイトを見てわかるとおり、世界各国に多数展開しており、実績十分。あまりに充実していて、他のサービスが色あせてしまう。
PHPのバージョンは、レンタルサーバーでは珍しく比較的新しいものが使える。
MySQLの運用は、クラウドで行われている。
メール機能は、PHPのmail()関数を使った場合は1分あたり19通まで送信可能。
無料で使ってもらい、有料のドメイン取得、レンタルサーバー、VPSで儲けるビジネスモデル。
エックスドメイン

PHP:5.3.3、php.ini編集可
容量:1GB
MySQL:容量50MBまで、データベースは5個まで
商用利用:?
広告:あり
.htaccess:対応
メール:なし
高負荷アプリ:禁止
全体的にHostingerと比べると見劣りしてしまうが、国内での実績が豊富で人気の事業者なので安心感がある。
広告は比較的小さいもので、しかも自分で種類を選べるのであまり気にならない。
データベースが5個まで使えるのはありがたいが、メール送信ができないのが痛いか。
ぶっとびねっと
PHP:5.3
容量:無制限
1ファイルの最大サイズ:3MB
商用利用:OK
広告:あり
メール:なし
高負荷アプリ:禁止
日本の企業が運営するサービス。歴史は古い。
明示的に、商用利用はOKとされている。
広告は、画面の上部・中部・下部にテキスト広告のみが表示される。
全体的に物足りないが、選択肢のひとつではあると思う。
まとめ
現状、Hostingerの一択。
今後、無料サービスだけでなく有料サービスも含めて業界再編が一気に進むかも。