YouTubeの関連動画・コメント欄を消す方法:スマホ/PC対応 ブラウザ拡張機能を使う
YouTubeでは特定の動画のページにアクセスすると、画面に関連動画がずらりと表示され、コメント欄は自動的に展開されてしまうが、これらが邪魔になることもある。
ここでは、それを表示させない=消す方法を解説。
基 ...
Chromeでプライバシーを保護するために【対策まとめ】
Goole Chromeは、いろいろな理由をつけてユーザーの利用情報(利用状況)を定期的に収集しようとする。
以下では、それを防ぐための設定方法を示す。
基本:設定のプライバシー関連項目をすべてオフに@?
Chromeおすすめショートカットキー一覧【チートシート】【ブラウザ】
Chromeのデフォルト・ショートカットキーは数が多いので、以下ではよく使うもののみ表記。
なお、セキュリティ維持のためか、デフォルトのChromeではショートカットキーの設定変更はできないため、専用の拡張機能を利用する必 ...
Chromeの機能「タブを固定する」とは【ブラウザtips】
Chrome起動時に、特定のサイト(ページ)を自動的にタブで開く機能。
「現在のページに固定(他のページにジャンプしない)」であるとか「リンクを同一タブで開く」という意味ではない。
該当タブを右クリックし、表示 ...
Chromeで新規タブ・ウィンドウが開くのを防ぐ拡張機能『Death To _blank』
Webページのリンクをクリックすると、自動的に新規のタブ/ウィンドウが開くことがあるが、これを防ぐには専用の拡張機能を導入する必要がある。
「Death To _blank」
これを使えば、基本的にあらゆるリン ...
[ブラウザ] Chrome拡張機能『Taberareloo』Twitter投稿パッチ配布:タグの自動挿入・文字数の自動短縮
Taberareloo(FirefoxアドオンTombloo/Tombfixの互換拡張機能)のTwitter投稿部分をカスタマイズしたパッチをつくったので、公開することにした。
なお、Tombloo自体、開発が止まっている ...
[Firefox] アドオン用API、作成方法のまとめ:セッション関連など
最新のもの。基本的にはこれを使う。
独自の使いやすいAPIが提供されている。
機能は限られているが、下記のXPCOMを併用することもできる。
アドオンのインストール後 ...
[JavaScript] ブラウザでローカルファイルを実行する方法:Firefox、Chrome
以下では、file://プロトコルのHTMLファイルでJavaScriptファイルを直接実行する方法について。
(軽量Webサーバーを使う場合は以下で)
「超軽量Webサーバーまとめ :ローカルファイルをブラウザで ...
[アプリケーション] スマホ用サイトのチェックに「Electric Plum Mobile Simulator」
Electric Plum Mobile Simulator
デスクトップOSのローカル環境で、ウェブサイトをスマートフォンの画面のように表示してくれるツール。
一種のスマートフォンブラウザのエミュレータともい ...