仮想通貨はなぜ危ない?:ビットコインなどのリスク

2019 年 5 月 15 日

【問題点:実体がない】

価値の源泉となる裏付けがない
	・リアルマネー:国(政府・中央銀行)が保証
		以前は金(ゴールド)と等価:金本位制
	・仮想通貨  :ITシステムが保証するのみ
		単なるデジタルデータでしかない

=> 仮想通貨は、消えるときは簡単に消える
	いざというとき誰も補償してくれない
		リアルの銀行:破綻しても一定額は預金者に返る
			(法で定められている)


【問題点:システムの限界】

大前提:完璧なシステムなど存在しない

現在のビットコイン的仮想通貨のバックボーン
	「ブロックチェーン」
=> 取引の確実性を担保

ブロックチェーンの限界
・処理に時間がかかる
・将来的にも取引の確実性が担保されるとは限らない
	ブロックチェーンを壊す/偽造する技術が登場するリスク
		現状、可能性は低いがゼロではない

「ブロックチェーンも万能ではない」


【問題点:匿名性の罠】

匿名性の確保:問題行為をする人物にも有利
	=> 問題が発生しても追及が難しい

違法行為における悪用
	・決済手段として利用
		ランサムウェアによる身代金支払いなど
	・マネーロンダリング

参加者の実態がよくわからない:誰でも取引できる負の側面
	投資リテラシーの低い人が数多く参加
		仮想通貨取引の現状「投資の素人集団」
	=> 行動パターンに一貫性がなく、何をするか予測がつかない
	=> マーケット自体の不安定性アップ
	
	投資の初心者:経済・市場・投資の知識が乏しい
		アマチュアほどパニック(恐慌)に陥りやすい
	世界恐慌
		政府   :暴落を防ぐ措置はとっていた
		 |
		素人投資家:それがわからず、ひたすら売りに走る
			=> 恐慌に



・最終的に価値を保証する存在がいない


	ただし、可能性も:各国政府の思惑=政治的なことに左右されにくい
	参加者がリスクを承知しているなら大きな問題にはならない
		逆:過去に例がないほどのとんでもない「バブル崩壊」を引き起こすかも:価値がゼロに

リスクを承知で使うのなら便利



【問題点:ビジネス的メリットの減少】

セキュリティ以外の限界を露呈

・マイニングのコストが高騰
	マイニング業者の苦悩
=> サーバーの運営費をまかないきれない
=> 手持ちの仮想通貨を売却して損失を補填
=> 仮想通貨の市場価値が低下
=> さらにサーバー運営@later費が増える
	「典型的な悪循環」

[結果]マイニング業者の負担増

・仮想通貨交換業者に対する規制強化

[結果]仮想通貨交換業者の負担増

要点:業界全体としてコスト増
=> ビジネス的な魅力が減少傾向にある

【最大の問題点:消えるときは「一瞬で」「すべて」消える】
	終わるときはおそらく一瞬


【結論】

「仮想通貨とは、究極の相互信用のシステム」

・価値の裏付けがない
・匿名性が高い
etc...

仮想通貨の運営・維持に必要なこと
・利用者・関係者がリスクを正しく理解していること
	価値がゼロになることもありうる、と理解
・悪用しない

=> 悪意を持った存在に弱い

経済経済

Posted by takasho