[Cocos2d-x] Cocos Creatorとは:開発ツールのまとめ
Cocos2d-xをベースとした新しい統合開発ツール(IDE)。
既存のCocos2d-xとは別物と考えたほうがいい(くわしくはこちら)。
既存のツールと異なり、UIやアニメーションの編集からJavaScrip ...
[Cocos Creaotr] cc.Spriteの動的生成とSpriteFrameの読み込み
Cocos Creatorは、Cocos2d-xのための開発環境ではない。
ひとつの独立した環境で、ソースコードのライブラリ部分(API)もCocos2d-xと互換性がない面もある。
生成方法new cc ...
[HTML] ul/ol、liタグの入れ子:liのなかにul/olを入れる【ウェブ】
「見た目が入れ子だから、タグも入れ子」と覚える。
HTML
表示
12a
b
3
タブや空白でインデントをつけて整形すると見た目上違和感があるが、liタグ
[Chrome] 拡張機能『Taberareloo』開発のメモ:パッチ、本体のカスタマイズ【プログラミング】
基本的に、各Webサービスへのデータ送信時の処理をカスタマイズする。
本体のlib/extractors.jsの記述をコピペして、部分的に書き換えていけばいい。
送信データのカスタマイズ送信時データ【例】 ...
[JavaScript] ECMAScript5(JavaScript 1.8.5)におけるstrictモードのまとめ
スクリプト全体の最初に「”use strict”;」と書く。
かならず他の文の先頭でなければならない(コメントは先に書かれていてもOK)。
途中に書いた場合は、stri ...
[Cocos2d-x] Cocos Creatorの基本的な使い方:プロパティの型宣言など
・すべてをコンポーネント(オブジェクト)として使う:スプライト、サウンド、スクリプトなど
・Scene単位で編集
・Canvasは、Sceneにデフォルトでひとつのみ存在する
[JavaScript] Electronとは:デスクトップソフト作成環境の基本的な使い方
ウェブページをつくるようにデスクトップ向けソフトウェアを開発できる
Node.jsとChromiumの技術を活用
Node.jsのnpmをパッケージマ ...
[JavaScript] 無料で使えるJavaScriptエディタ・IDE:ウェブアプリケーション開発
現在も開発中で、かつ無料で使えるものを集めてみた。
なお、以下にある「コードのパース」とは実際に書いたソースコードをパースして、それを入力補完に反映してくれるかどうか。
テンプレートは、コードテンプレートやスニ ...
[プログラミング] DXライブラリとは:C/C++向けのDirectX用汎用ゲームライブラリ
【2017年7月5日更新】Android対応について追記
特徴かなり古いライブラリだが、今でも継続的に更新されているC/C++向けだが、APIは基本的にC言語ベース
描画だけでなく、ファイルI/O、音声再生にも対応 ...
[ウェブ] 無料SSLのまとめ:実質、使えるのは「Let’s Encrypt」のみ
Mozzila、Cisco、Akamai、EFFなどが支援する非営利の認証局(CA)である「ISRG」(Internet Security Research Group)が提供する、信頼できる唯一 ...