[Writer] PDFへのフォントの埋め込み
OpenOffice.org WriterのPDF出力機能でも、フォントファイルを埋め込むことができる。
残念ながらこの点に関しては細かくカスタマイズできないので、基本的に実際の文書内で使われているフォントがすべて埋め込まれる ...
[Writer] 目次をつける
まず、目次を挿入したい箇所にカーソルを持っていく。
メニュー「挿入>目次と索引>目次と索引」をクリックし、「目次と索引」タブの「種類とタイトル>タイトル」で目次の名前を設定。
通常、目次の項目は文書のアウトライ ...
[Writer] ルビをベース文字にぴったり付ける
OpenOffice.org Writer 2.0以降、ルビの文字とそのベース文字との間に隙間が空いてしまう。
対策メニュー「ツール>オプション>OpenOffice.org Writer>互換性」で、「テキストの行間にリ ...
[Writer] 二倍ダッシュ(二倍ダーシ)、二倍三点リーダーの隙間を詰める
OpenOffice.org Writer 3.4.1
デフォルトだと、基本的に「――」や「……」の間に隙間ができてしまう。
対策1メニュー「書式>文字>間隔」で、「狭くする」を選択し、「カーニング」を「1.1 ...
[アプリケーション] スマホ用サイトのチェックに「Electric Plum Mobile Simulator」
Electric Plum Mobile Simulator
デスクトップOSのローカル環境で、ウェブサイトをスマートフォンの画面のように表示してくれるツール。
一種のスマートフォンブラウザのエミュレータともい ...
Visual C++ 2010への対応
【追記】
2011年8月7日:アンチウイルスソフトについて
Visual C++ 2010(VC++ 2010)は基本的にWindows 7を対象としており、他のOSでは不具合というほどではないが、うまく動作しない ...
Windows XP Homeでtaskkillを使う方法
『taskkill簡易版』をダウンロードし、解凍
taskkill0.exeをtaskkill.exeにリネーム
PATHの通っているディレクトリに移動/コピー「C:\WINDOWS\system32」など
taskkill0.exeをtaskkill.exeにリネーム
PATHの通っているディレクトリに移動/コピー「C:\WINDOWS\system32」など
...